新入社員向けガイド
27 Feb 2022

日本での日常生活にはどれくらいの日本語が必要ですか?(新入生向けガイド)

日本に来る前に数年間日本語を勉強した学生もいれば、数ヶ月しか勉強していない学生もいれば、まったく日本語を勉強していない学生もいます。この記事は、日本語をあまり知らなくても、最初の数週間を日本で過ごすのはどんな感じか疑問に思っているすべての学生を対象としています。

ほとんどのスタッフは英語を話すことができ、その時点で注意しなければならないほとんどの書類も英語で書かれているので、空港やホテルでトラブルに遭遇することはほとんどありません(日本に到着した後に自己隔離しなければならない場合)。

キャンパスに到着すると、指導教員や同じ研究室や学科の人に会います。研究室や学科の全員が英語を話せるわけではないので、初めて会う前に日本語で自己紹介 (名前と国) を練習しておくとよいでしょう。はじめまして、ワタシは「名前」、「あなたの国」からキマシタ。よろしくお願いします。(こんにちは、私の名前は '...' です。'...' から来ました。はじめまして)。

日本人の研究室仲間や教授のもとで勉強している日本人学生とは日常的に交流しますが、コミュニケーションが難しい場合もあります。しかし、あまり心配しないでください。相手の会話をフォローし、1つか2つの単語を理解するように努めてください。そして最も重要なのは、好奇心を示し続け、日本語を学び続けることです。また、何かの意味を知りたい場合は、遠慮なく質問してください。日本の学生はとてもフレンドリーで、すべてを英語で説明しようとします。

これを毎日行うと、あっという間に日本語が上達し、部署の友達もすぐに作れます。また、日本人の友達に特定の単語の正しい発音を聞いてみましょう。喜んで助けてくれます。こうすることで、あなたの日本語の会話力は毎日少しずつ上達します。

ショッピング

食べ物、家庭用品、衣類など、ほとんどすべての必需品の説明が日本語で書かれているため、買い物はかなり難しい場合があります。価格はすべて税込みで記載されていますが、商品名、構成、用途はすべて日本語で書かれています。Google翻訳アプリを携帯電話にインストールすることを強くお勧めします。翻訳したいテキストを携帯電話でスキャンするだけで、すべてがシンプルでわかりやすい方法で説明されるからです。訪れたお店で見つからない商品があった場合は、スタッフに聞いてみることもできますが、もちろん日本語で行う必要があります。

探している商品の名前を伝えるだけで(英語の名前が日本語のものと違うかどうかはGoogle翻訳で確認してください)、スタッフが見つけられる場所を教えてくれます。お店に探しているものがないと、日本語 (Nai) で「Nai」と言って、首を横に振ります。ありがとう (ありがとう) を伝えるのを忘れないでね。買い物に行くたびに、レジで支払いをすると、レジ係がビニール袋を使うかどうか (袋/レジ袋/かいもの袋)、ショッピングカードを持っているかどうか、すべて日本語で尋ねてきます。日本に来て数ヶ月経つと、慣れてきて、日本語で答えられるようになります。

レストランと公共交通機関

日本を楽しむ一つの方法は食事です。多くの日本食レストランでは、美味しくてヘルシーな料理が食べられます。日本には、多くの国で一般的な料理を提供するカフェもたくさんあります。すべての日本食レストランでメニューは日本語で書かれていますが、価格はたいていわかりやすいです。多くのレストランでは写真付きのメニューを提供していますが、画像なしでメニューに書かれている内容をいつでもGoogle翻訳で理解できます。レストランやカフェの中には、通常のメニューの代わりに iPad を使用しているものもあり、言語を英語やその他の言語に設定できます。

日本の公共交通機関は常に時間通りに運行していることで有名です。都道府県間の長距離移動用のバス、電車、飛行機のチケットはすべて英語で購入できます。しかし、現地の交通機関 (バスや電車) については、時刻表がすべて英語で書かれているわけではありません。日本の各駅には常にスタッフがいるので、Google翻訳を使ってスタッフにスケジュールの指示を尋ねるのも一つの選択肢です。

重要な事務

地元の市役所への訪問、保険、年金、旅行チケット、オンラインショッピング、携帯電話、ラップトップやその他の高価なものについては、英語も流暢な日本人の友人に助けを求めることをお勧めします。英語が流暢に話せる人。彼らは喜んで時間を取り、喜んであなたを助けてくれます。

Contributors
アリエフ・アントニウス・プルナマ
島根大学研究生
Subscribe to Newsletter
Success! Thank you for signing up to our newsletter.
Oops! Something went wrong. Please try again.
See other blogs
Donate

Make a Donation to Our Cause

Lorem ipsum dolor sit amet, adipiscing elit. Suspendisse varius enim in eros elementum tristique. Duis cursus, mi quis.

Replace with donation embed